「大切な一枚を、もう一度“晴れの日”へ。」——着物専門の宅配クリーニングきものtotonoe(トトノエ)は、難しい黄変やカビ、古いシミまで対応する高い技術で知られる人気サービス。
実際に使った人の良い口コミだけでなく、あえて悪い口コミも拾い上げ、料金・納期・保証・使い勝手まで本音でレビューしました。
これさえ読めば、「本当に任せて大丈夫?」が解消できます。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
総評:きものtotonoeは、“技術力で選ぶ”宅配クリーニング。仕上がりの満足度と職人対応、保証・梱包の安心感は強み。
一方、納期の長さとコスト(往路送料・追加処置費)は弱点です。
向いている人は「大切な一枚を確実に綺麗にしたい/長期保管まで任せたい」タイプ。
向いていない人は「最短納期・最安重視」タイプ。あなたの優先順位に合わせて、賢く選びましょう。
きものtotonoeの悪い口コミを調査!
きものtotonoeの悪い口コミを調査しましたが、見つけることができませんでした。
きものtotonoeの良い口コミを調査!
きものtotonoeの良い口コミを調査しました。
郵送で送れるのがとても便利です。
公式サイトより
大学卒業の娘の振袖ですが、昨年前撮りで一度使用し、今年の卒業式で再度着用するため一旦丸洗いのみで使わせていただきました。丁寧なご対応かつ梱包もとてもしっかりしており、綺麗に整えてもらったおかげで、本日3/25に袴姿で無事卒業式を迎えることができました。早速着用済みの振り袖&長襦袢は着物トトノエさんで洗ってもらおうと思っています。安心して着物をお任せでき、大助かりです。
公式サイトより
着物の着付けの先生から伺って何回かお願いしています。リサイクル着物も本当に綺麗になりました。包装も丁寧にされて帰ってきた時、とても嬉しかったです。
公式サイトより
送った着物の写真を撮って確認するなど、安心して預けられました。
公式サイトより
この投稿をInstagramで見る
きものtotonoeとは
着物専門の宅配クリーニング。申込みはネットで完結し、専用梱包キットに詰めて送るだけ。
職人が一枚ずつ検品する「匠診断」や、返送時の「シワなし保証」、30日間返金保証など安心の仕組みが整っています。
料金はエコノミー/スタンダード/1年保管の3コースから選択可能です。
圧倒的な実績と技術力:年間6万点以上の取扱い。難易度の高い「黄変抜き」「カビ取り」「色かけ」などまで対応。ビフォーアフター実例が豊富。
職人の「匠診断」:スタンダード以上で職人が1点ずつ検品→最適処置を提案。見積もり承諾後に作業するため、知識がなくても安心。
ネットで完結&専用梱包:申込み→梱包キット到着→詰めて送るだけ。返送はシワなし保証つきの専用ケースで届く。
明確なコース設計:
エコノミー(丸洗い中心)
スタンダード(丸洗い+匠診断)
1年保管(最大1年間の保管つき)
料金例:1点5,700〜/5,900円表記あり、2点9,200〜、3点12,500〜など(税抜・時期により表記差あり)。納期はコースにより40〜90日目安。
保証・アフター:30日間返金保証、進捗連絡や写真撮影・マイページで見える化。
きものtotonoeの料金は?
1) エコノミー(丸洗い中心/染み検品なし)
納期:40日 or 90日の2パターン(早いほうが少し高い)
価格(税抜)
1点:5,900円(40日)/5,700円(90日)
2点:9,600円(40日)/9,200円(90日)
3点:13,100円(40日)/12,500円(90日)
向いている人:軽い汚れ中心・コストを抑えたい・“職人診断は不要”という人
2) スタンダード(丸洗い+匠診断・染み検品あり)
納期:60日
価格(税抜)
1点:6,900円
2点:10,600円
3点:14,100円
向いている人:職人の匠診断で状態を見てほしい/汗抜き・部分処置まで含めたい人
3) 1年保管コース(丸洗い+匠診断+最長1年保管)
納期(保管期間):1年
価格(税抜)
1点:10,200円
2点:16,100円
3点:21,900円
向いている人:シーズン外に預けたい/収納スペースに余裕がない人
税込の概算早見表(消費税10%)
エコノミー
1点:5,900→6,490円、5,700→6,270円
2点:9,600→10,560円、9,200→10,120円
3点:13,100→14,410円、12,500→13,750円
スタンダード
1点:6,900→7,590円
2点:10,600→11,660円
3点:14,100→15,510円
1年保管
1点:10,200→11,220円
2点:16,100→17,710円
3点:21,900→24,090円
料金に含まれる・含まれない
含まれるもの(目安)
エコノミー:丸洗い(基本クリーニング)
スタンダード/1年保管:丸洗い+匠診断(染み検品)、必要に応じた処置の提案、汗抜き 等
含まれない/追加見積りになりやすい例
黄変抜き・カビ取り・色掛け・寸法直しなどの特殊処置
→ 匠診断後に事前見積り→承諾してから作業の流れ。不要なら断れます。
1) エコノミー(丸洗い中心/染み検品なし)
送料の基本ルール
往路(あなた→工場):宅配キットで送る際の送料はお客様負担。
送り方はゆうパック/クロネコヤマト等、好みの宅配会社でOK。各社の料金はご自身で確認します。
復路(工場→あなた):税込7,700円未満の申込みは返送料がかかる。
目安(仕上がった着物の返送料)本州(九州・北海道・沖縄・離島以外):1,500円
九州・北海道:2,000円
沖縄・離島:3,000円
→ 7,700円以上の申込みなら返送料は無料(該当しない地域加算も不要)。
つまり「送るときは自己負担/戻ってくるときは7,700円以上で無料、未満なら地域別で有料」というのが基本構造です。
宅配キットの到着タイミング
申込み当日または翌営業日にネコポスで発送、ポスト投函。
不在でも受け取れる/天候等で遅延の可能性あり。
集荷・持ち込みの可否
自社での集荷サービスはなし。各社宅配便で自分で発送します。
店舗持ち込み不可。どうしても対面希望の人には不向きです。
直接工場へ送付する流れ(キット利用が簡単)。
返品・返金(キャンセル)の考え方
A. 満足保証(仕上がりに不満がある場合)
30日間の返金保証あり。仕上がりに納得できない場合は、到着後30日以内を目安にサポートへ連絡すると、状況に応じて再仕上げ or 返金の対応を受けられます。
連絡手段:メール or 電話。写真共有などで状態を確認→手順の案内が来ます。
B. 申込み後のキャンセル
クレジット決済で申込後でもキャンセル可能。メールか電話で連絡すれば返金処理を相談できます。
宅配キットの返却は不要(未使用のまま破棄でOK)。
ただし、作業が進んでいる段階・追加処置の合意後などは、進行度合いに応じて実費が発生する可能性があります。早めの連絡が安心です。
2) スタンダード(丸洗い+匠診断・染み検品あり)
メリット
仕上がりの美しさに満足の声が多い(古い黄ばみ・カビの改善事例が豊富)。
連絡・報告が丁寧(見積承諾制で“勝手に進む不安”が少ない)。
保証が手厚い(30日返金・シワなし保証)。
ネット完結でラク(梱包キット到着→発送)。
デメリット(=悪い口コミで目立つ点)
料金が高いと感じる人も(特殊処置は別見積り)。
納期が長め(コースや繁忙期、シミ抜き有無で数週間〜数ヶ月)。
往路送料が自己負担の点に注意。
3) 1年保管コース(丸洗い+匠診断+最長1年保管)
おすすめする人
「難しい汚れ」を任せたい人(黄変・カビ・古いシミなど)。
丁寧なやり取りと保証を重視する人(返金・シワなし保証)。
保管まで一括で済ませたい人(1年保管コース)。
おすすめしない人
短納期・即日仕上げを最優先する人。
最安値志向で往路送料負担も避けたい人。
税込の概算早見表(消費税10%)
Q1. 納期はどのくらい?
A. 目安はコースにより約40〜90日。繁忙期や特殊シミ抜きがあるとさらに延びることがあります。急ぎの場合は相談可。
Q2. 送料はかかる?
A. 往路(こちらから送る分)は自己負担。仕上がり返送は無料(コース条件等あり)。
Q3. 見積はどう決まる?
A. スタンダード以上は「匠診断」で職人が検品→必要処置と料金を事前案内し、了承後に作業します。